ロゴ2.png

記帳から申告まで気軽に頼める会計事務所

ロゴ文字.png

Matsushita CPA Office

電話番号
私たちは大阪・兵庫を中心に中小企業・個人事業主を応援する会計事務所
吹き出し

​月1.5万円~から対応可!

​大阪・兵庫が中心、全国対応できます。お気軽に相談ください。

  • HOME

  • 事務所案内

  • 顧問に関する考え方

  • 料金表

  • 会社設立

  • Q&A

  • お役立ちブログ

  • お問い合わせ

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    • 全ての記事
    検索
    経費になる交際接待費【基礎編】
    まつした会計事務所

    経費になる交際接待費【基礎編】

    取引先などに対する接待や贈答品などは、ビジネスを行う上で必要になる経費です。取引先などとの「お付き合い」に支出する経費を「交際接待費」といい、交際接待費の判断次第で法人税の納税額が大きく異なるため、税務上、重要な経費です。ここでは「経費になる交際接待費」の基礎についてご紹介します
    住宅手当より節税効果が高い「社宅制度」
    まつした会計事務所

    住宅手当より節税効果が高い「社宅制度」

    従業員へ住宅手当を支給する会社は多くありますが、従業員へ社宅制度を実施している会社は決して多くはありません。社宅制度には、役員や従業員への福利厚生以外にも、個人の所得税を節税できるメリットがあります。ここでは、社宅制度を利用した節税方法についてご紹介します。
    【即時償却が可能】中小企業経営強化税制
    まつした会計事務所

    【即時償却が可能】中小企業経営強化税制

    中小企業経営強化税制を利用すると、設備などの固定資産の即時償却、又は税額控除を選択することができます。即時償却を選択した場合は、購入した設備の耐用年数にかかわらず取得した決算期に一度に全て減価償却することができます。
    ものづくり補助金とは
    まつした会計事務所

    ものづくり補助金とは

    ものづくり補助金とは、中小企業が経営革新のための設備投資等に使える1,000万円を上限とした、補助率1/2~3/4の補助金です。
    ふるさと納税はどうお得なの?
    まつした会計事務所

    ふるさと納税はどうお得なの?

    ふるさと納税とは、気に入った市町村へ寄付金という形でふるさと納税をすると、その寄付金額分を本来自分の住んでいる市町村へ納めるべきであった住民税額から控除することができるという制度。寄付金額は年収や家族構成に応じて限度額が決められています。また、寄付した全額を控除とすることはできず
    青色申告のメリット
    まつした会計事務所

    青色申告のメリット

    青色申告には様々なメリットがあることをご存知でしょうか?たとえば65万の控除が受けられたり、住民税や健康保険からも引けたりと様々です。これを機に青色申告をして、様々なメリットの恩恵を受けるのがおすすめです。
    ネット通販の輸出消費税
    まつした会計事務所

    ネット通販の輸出消費税

    商品を外国に輸出したとき、輸出については消費税がかかりません。これを輸出免税といいます。 これに対し、輸出した商品を仕入れたときの消費税は、消費税の申告をすることで還付を受けることができます。
    個人事業主が親族への給与を経費にする~青色専従者給与~
    まつした会計事務所

    個人事業主が親族への給与を経費にする~青色専従者給与~

    個人事業主は、親族への給与を経費にできない  意外と知られていませんが、個人事業主が親族へ給料を支払っても、単に支払うだけでは経費で落とすことができません。経費にするためには、以下の手続きが必要です。 【白色事業者の場合】 配偶者は年86万円まで、他の親族は1人当たり年50万
    アフィリエイトの税務申告
    まつした会計事務所

    アフィリエイトの税務申告

    アフィリエイト事業の経費 よく質問を受けるのが、「アフィリエイト事業を行っているが、経費として何を計上できますか?」という質問です。例えば、以下のような経費があります。 ・アフィリエイトで使用するパソコン、携帯、パソコン周辺機器の購入費用 ・インターネット料金、サーバレンタル料
    ふるさと納税のメリット
    まつした会計事務所

    ふるさと納税のメリット

    ふるさと納税とは? 端的に言いますと、自分の住んでいる市町村に払うはずだった住民税の一部を、他の市町村へ納めることで、その市町村からお礼の品として返礼品が送られてくる制度です。 住民税を納める側からすると、支払う住民税の総額はかわりませんが、支払先を変えることで、お礼の品を受取る
    123
    4
    5

    〒530-0002

    大阪市北区曽根崎新地二丁目3番13号

    ​若杉大阪駅前ビル10階

    TEL : 06-6136-8827

    FAX : 06-7635-7038

    E-mail:info@hanshin-tax.com

    まつした会計事務所

    Matsushita CPA Accounting Office

    Copyright 2019 info@hanshin-tax.com

    • Facebook
    • Twitter
    • YouTube
    • Tumblr Social Icon